チャノマ。
ニューイングランド在住。
ケーキ作りや
アンティークにガーデニングなど
日々の何気ない事を写真と共に
綴っています。
日本の家族向けに
息子もちょこちょこ登場。
我が家の" チャノマ。"
にようこそ~!!
只今の時間と気温
お問い合わせ
コメント欄(公開/非公開)
に載せられないお問い合わせはこちらのメールアドレスまで。
お急ぎの場合、メール送信後に
コメント欄非公開にてその旨お知らせ
頂けると多少早く返信出来るかも知れません。
jpkitchen-chanoma
@excite.co.jp
リンクはフリーですがビジネスを
目的とした相互リンク、
掲載していないレシピへのお問い合わせ
には対応しておりません。
メイン州情報Q&A
|
1 ![]() ・・・では、さっそくご一緒に!! まずは、ティールームとダイニングルーム。 ![]() ・・・リビンングルーム。 ![]() ![]() ・・・2階へどうぞ。 ![]() ![]() ![]() 隣にある自宅のガラージはこちらです。 アンティークのベビーカーや家具も少しだけありますよ。 ![]() ![]() オープンハウスっぽくご紹介してみましたが、 入り口に立っていらっしゃるのは、こちらのオーナーさん。 自宅の一部でもあるファームハウスで、アンティークショップを始めて30年。 休みの日は隣にある牧場の馬の世話で大忙しだとか。 以前、代々家具屋さんをされていらした方のお墨付きで ここを知ったのですが、ビックリしたのはその修復技術の素晴らしさ!! アンティークショップ巡りをしていると、何処か疲れた表情の家具が多い中 思わず「家具も喜んでるみたい!!」と口にしてしまう程、 生き生きと輝いて見えました。 長年こちらで働いていらっしゃる専属の職人さんの巧みな技術、 是非一度拝見してみたいなー。 あぁ、ちなみにもちろん馬もピカピカでしたよ♪ ![]() ↑読んだよ~♪の足跡クリック嬉しいです!!↑ お立ち寄り下さり有難うございました。 The Barn on 26 Antiques 361 Shaker Rd(Route 26) Gray ,Maine04039 207-657-3470 WWW.barnon26.com (動物園のすぐ近く) この日は息子がお友達のお家にプレイデートで 出掛けていたので有難く親子お互いに休日を満喫。 この所真夏並みの暑さが続いているメイン州、 ボストンに住んでいた時は夏場エアコンのレンタルをしてたっけなー と懐かしく思いつつ温い空気をかき回す様に 扇風機をブンブンまわす我が家なのでありました。 きっと来年もエアコン買おうか迷っているうちに夏が終わる事かと・・・。 ニューイングランドにお住まいの皆さんエアコンはお持ちですか?? ■
[PR]
▲
by jpkitchen-chanoma
| 2010-09-01 09:19
| Junk+antique
この記事をご掲載頂いています。 エキサイト編集部の皆様有難うございます。 ![]() 今年で29年目を迎えたここメイン州で一番 規模の大きなアンティークフェスティバル。 ただでさえ、スーパーマーケットよりもアンティークショップの方が 多いんじゃないかと思うくらいドライブ中いたる所で見掛ける"ANTIQUES"のサイン。 そんなお店が一同に会したこのフェスティバル。 出店数の多さもさる事ながら、会場に来ているアンティークファンの多さもまた ニューイングランドらしく、青空の下ストローハット姿に 大きなバックを抱えた人達で賑わっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ::Vintage EGG BOX w/ Peppery & Salty ![]() ![]() ::FIESTA Dinnerware アンティークで一番気がかりなのがレッド。 そんな中でレッドフリー(無鉛)かつ、アンディー・ウォーホルもコレクターだった程の デザイン性と耐久性に優れた機能美で私のお友達にもファンが一杯。 会場でもあちらこちらで「FIESTA!!!!」の声が。 70年前からこのデザインだったなんて驚きです。 何色がお好きですか!? ![]() ::Vintage Wire Chicken Egg Basket 息子がお出掛けで一番苦手なアンティーク巡り。 今回は、週末で学校が無かったので一緒に行く事になってしまったけど、 そんな中唯一気に入っていたのがこのエッグバスケット。 アンティークのは手に取るのも躊躇うようなものが多いけど、 これはビンテージの方が実用性もあって正解かも。 私はこの隣にあったキラキラ輝く山のようなシャンデリアパーツに 目が釘付けでした。クリスマス向けに買いたかったなぁ・・・。 来年は、8月12日~14日同じくUnion Fairgroundsにて開催予定。 レモネードやホットドック、アイスクリームにフライドーなどの フードスタンドも出ているので一日かけてゆっくり見て廻るのがおすすめ。 価格も意外とかなり良心的な設定でした♪ ![]() ↑当ブログへの応援クリック励みになります!!↑ お立ち寄り下さり有難うございました。 ■
[PR]
▲
by jpkitchen-chanoma
| 2010-08-16 06:37
| Junk+antique
いつも当ブログ「チャノマ。」にお立ち寄り下さっている皆さん、 大変、、、ご無沙汰しております。 実は、家族全員で風邪をひいてしまったり色々な出来事が 重なったりで、なかなかパソコンに向かう時間が持てず 更新も頂いたコメント、メール等の返信もそのままになってしまっていて 本当に申し訳なく思っておりました。「うぅ、、ごめんなさーい。」 ![]() 高熱などの症状はなかったものの、息子もやーっと今日から学校再開です。 暫くの間にいつもに増してののんびり更新になるかと思いますが 今後ともどうぞ仲良くして頂けたら幸いでございます。 申し訳ございませんでした!! ------------------------------------------------------------------------ ↓↓当ブログ応援の一票(クリック)はこちらから↓↓ 励みになります!!有難うございます!! ![]() 皆さんにとって素敵な一日となります様に・・・。 ---------------------------------------------------------------------- ■
[PR]
▲
by jpkitchen-chanoma
| 2009-11-18 00:02
| Junk+antique
日本で輸入もののアンティークと言えばフランスのものが人気が高いけれど、 ここニューイングランドも実は日本人好みのアンティークの宝庫だと言う事は 本当は内緒にしておきたいとっておきの事実だったりします。 ![]() フランスのものほど一般的にデザインがエレガントではないので 手持ちの食器や家具ともしっくり合わせやすいのも嬉しい所。 理想はやっぱり日本食はお気に入りの陶器で頂きたいけど、 食べ物でもインテリアでも何でも住んでいる場所のものを 食べたり使ったりするのは地域としても、地球にも、そして自分にも優しい気がします。 ![]() 商品を手にとって裏返してみたり、タグに書いてあるインフォメーションを 読むとまた一段と愛着が沸いたりして、お気に入りのものは タグも捨てられないでしまってあるものも。 ![]() アンティークに興味が無くても、美術館を訪れるのと同じ感覚で 気軽にのぞいて見ると新たな発見が待ち受けているかも知れません。 ![]() ニューイングランドのアンティーク。 今なら円高でお買い得ですよ~! ・・・・じゃなくて♪でも、そんな選択肢もあるのね。 くらいに少し興味を持って頂けたら幸いです。 今回購入した食器等は料理と合わせて近いうちに 更新出来れば良いな~と思っています。 本日もお立ちより下さって有難うございました。 ※ちなみに、下の方の写真で黄色×オレンジのはアメリカでお馴染みの消火栓です。 たまに帽子をかぶったお人形さん風にペイントされてたりするものも見かけます。 その近くの紺のスカーフは何故か売られていたアメリカン航空のロゴのスカーフ。 日によっては機内食用のプラッチックトレーなんかも売っていたりするのも 楽しみのひとつです。 ![]() ↑クリックして頂けると嬉しいです。いつもすみません・・・。 <ご参考情報> 今回行ったお店はAntique USA とお隣のAntique Villageです。 http://www.antiquesusamaine.com/ ↑こちらは、主に大きな家具などがおすすめ。 もう一つの方は食器など細かいものが豊富です。 お気に入りが見付かります様に・・・★ ■
[PR]
▲
by jpkitchen-chanoma
| 2008-04-03 10:35
| Junk+antique
⇒グルメ・料理(全般)ランキング ここニューイングランドはアンティークショップも多く、 お友達、ご近所さん宅に伺っても窓際に小瓶を飾っていたり どっしりとした黒いアイアンのフライパンがキッチンに吊るされていたり、 生活にアンティークが溶け込んでいるのがわかります。 先日行って来た近所のアンティークショップ。(入り口のドア) ![]() ここの商品は、すぐ使えるようにお直ししてあるものが多く その分ジャンク専門のアンティーク&ビンテージファンの私には すぐ買わす”「出直し」が必要になる価格のものも多い。(涙) そして今回撮った写真は、好きな「商品」ではなくて好きな「光」。 ![]() ニューイングランドのアンティークショップや私が好きな類のカフェには 必す”と言って良い程頻繁に見かける昔ながらのでこぼこした表面や 様々な柄模様の入った古びた木の枠のステンドグラス。 ここはそれがお店の大きな窓のあちらこちらに飾られているので、 ステンドグラスを通した東、西、南、北、それそ”れの光の表情がとっても印象的でした。 ![]() 同じものでも光の色から感じる温度によって暖かくも・・・・ ![]() ・・・・冷たくも感じるのも面白い所。 ![]() 日本に居た頃は、アンティークと言うとちょっとコワイ感じが して苦手なものも多かった。 でも、今もまだ苦手なジャンルは幾つかある。 古い鏡に写った自分とは目を合わせられないし、 人形やぬいぐるみなど顔のあるものは新しくても苦手、 そして音のするものも夜中に動き出しそうで駄目です・・・・。 ![]() 前に日本に里帰りした際に買った、食べ物をあげると喋る玩具「キキマル」くん。 実家に置いてアメリカに帰ったら、たまたま夜中に押入れの中で喋り出したらしく その数日後・・・・・。「ピンポーン♪」in U.S.A 。 箱を空けたら噂の「キキマル」くんに再会。 お魚を口に入れてあげたら 「うっ!骨が喉に刺さったぁ~。」 「・・・あぁ、大丈夫ぅ~。」 ってかけられたフェイントに、過剰に反応してしまいました。 ⇒グルメ・料理(全般)ランキング ↑クリックして頂けると嬉しいです! ■
[PR]
▲
by jpkitchen-chanoma
| 2008-02-26 09:05
| Junk+antique
1 |
カテゴリ
全体 Baking/Desserts Brunch/Lunch Cooking For Kids Holiday/Party Junk+antique At home Camera My Home Town Maine Info Japan! Canada! Florida! 未分類 タグ
Ranking
ライフログ
お気に入りブログ
うちの食卓 Non so... ニューヨークの遊び方 「料理と趣味の部屋」 フランス生活便り ROSHIBU APAR... Weekend Ear... トスカーナ オリーブの丘... 月桂樹~Laurus-n... お気楽主婦の一日 Tolliano Riv... plus ai souvenir/un ... TnkayaBlog@a... ALNQLN Elegance Style marimo cafe 糸巻きパレットガーデン ♪おべんとにっき♪ vege dining ... 日 日 食 房 Ex Spain Foo... VINO! VINO! ... salvage anti... 福岡・東京のお菓子教室B... NekoMinto おうち時間 Lush Life coupe-feti のらりくらりと Live in Gorh... エンジェルアベニュー便り Benvenuti 2 Yummy Kitchen salvage anti... 海風キッチン Ellas Baila ... colorful☆days ほっこりせいかつ wink camera 検索
以前の記事
2013年 01月 2012年 12月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2006年 07月 ブログパーツ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||